店舗テントの修理点検で張り替えか補強かを判断する基準
店舗テントの平均寿命は10年~15年ですが、使い方次第で寿命が変わります。そのため、店舗テントの点検をして必要に応じて修理を行いましょう。
また、店舗テントの劣化具合によって、張り替えるべきなのか?補強すべきなのか?と悩む方も多いです。そのため、どのような時に張り替えるのかを基準についても良く理解をしておきましょう。
これらの知識がないと、看板テントのアーム部分が落下するなど、大きな事故に繋がってしまうので注意してください。この記事では、店舗テントの修理点検方法について分かりやすく解説します。
Contents
店舗テントを修理?補強?で悩んだときの判断方法
店舗テントの平均寿命は10年~15年と言われていますが、使用方法によって修理時期は異なります。店舗テントの劣化具合によって、修理すべきなのか?補強すべきなのか?悩む方も多いですが、実際にどのように対処していけば良いのでしょうか?ここでは、判断方法について分かりやすく解説します。
店舗テントの劣化の度合いを確認する
まずは、脚立を用意して店舗テントの劣化の度合いを確認します。紫外線や雨などに晒されている店舗テントは、汚れが付いていたり穴が空いていたりすることが多いです。
このような軽微の劣化であれば、自分自身でメンテナンスが行えます。補強するだけで大丈夫でしょう。
しかし、強風に煽られてキャンバス生地が弛んでいたり、紫外線や雨などの影響でハリがなくなってしまったりした場合は、補強で対応することができません。このような場合は、張り替えを行いましょう。
キャンバス生地のハリは、実際に触れてみないと気づけません。そのため、点検をする際には、店舗テントに触って確認をしましょう。店舗テントの点検作業は、高所作業になるため、事故に注意してください。
劣化が酷くない場合は補強する
劣化が酷くない場合は補強をします。中性洗剤を含んだスポンジで軽くこすって、汚れを落とした後に、防水テープを貼ったり、他のキャンバス生地を接着剤で貼り付けていきます。補強箇所を目立たせたくない場合は、キャンバス生地の張り合わせがおすすめです。
しかし、店舗テントは紫外線の影響で色褪せていることが多いため、キャンバス生地の張り合わせでも、補強箇所が目立ったりしてしまいます。キレイに補強できるわけではないので、注意してください。
劣化が酷い場合は修理する
劣化が酷い場合は、キャンバス生地の張り替え交換を行わなければいけません。また、アーム部分が錆ていたり、強風でアーム部分が曲がってしまったりした場合は、アームごと交換する必要があります。
故障しているアーム部分にムリにキャンバス生地を張り付けて使用すると、強風時に店舗テントが落下するなどの事故が起きてしまうので、絶対に控えてください。
アーム部分の劣化や故障が酷い場合は、必ず、アームも交換するようにしましょう。
店舗テントの点検をしても、補強で良いのか?交換が良いのか?が分からない場合は、専門業者に相談をしてください。
店舗テントの修理でよくある質問
当店には、店舗テントの修理に関する質問が届きます。ここでは、さまざまな質問の中でも、とくに多い質問をご紹介します。ぜひ、店舗テントの修理の参考にされてみてください。
Q.自分自身で店舗テントの修理は行えますか
はい。ご自身で店舗テントの修理は行えます。まずは、店舗テントの汚れを落としましょう。中性洗剤を使用して優しく拭き上げると、キャンパス生地の汚れはキレイに落とせます。
また、汚れを落としながら、生地に穴が空いているかを確認してみてください。穴が空いている場合は、防水テープで穴を埋めましょう。また、他のキャンパス生地を接着剤で貼り合わせる修理方法もあります。
店舗テントの修理は高所作業になるため、事故が起きないように注意してください。
店舗テントの修理方法の詳細に関しては「オーニングテントの補修方法-キャンパスの汚れから穴の補修まで-」を参考にされてみてください。
Q.店舗テントの修理価格はどれぐらいですか?
店舗テントの修理で、キャンパス生地を張り替える場合の平均相場は、約10万~15万円です。
キャンパス生地の種類やサイズによって、修理価格は変動するため、平均相場は参考程度にしておきましょう。
専門業者に見積依頼をすれば、金額を教えてもらえます。店舗テントの修理価格が気になる方は、専門業者にお問い合わせをしてみましょう。
店舗テントの生地別の修理価格の詳細情報が知りたい方は「店舗テント張り替え工事の平均相場をキャンバス生地別に紹介!」を参考にされてみてください。
Q.店舗テントの修理時期の目安はありますか
はい。店舗テントの耐用年数は、約10~15年となっています。従って、店舗テント設置後、10年経過したら修理をしましょう。店舗テントに目立った傷がない場合でも、専門業者に点検してもらうことをおすすめします。
小さな穴やキャンパス生地の弛みを放置してしまうと、アーム部分の故障に繋がります。
アーム部分が故障してしまうと、キャンパス生地の張り替えが行えません。店舗テント一式を交換しなければいけなくなります。長期間、店舗テントを使用するためにも、10年に1度は点検を依頼しましょう。
店舗テントの寿命に関する詳細情報は「オーニングの寿命は約10年!丈夫で長持ちするオーニングの選び方」を参考にされてみてください。
Q.アーム部分の錆の修理はどうすれば良いですか
店舗テントのキャンパス生地に小さな穴が空いていると、雨がポタポタと落ちてきてアーム部分が錆びてしまいます。
錆が酷くなると、店舗テントの開閉が難しくなってしまうため、アームの交換をしなければいけません。
しかし、錆が酷くない場合であれば、ペンキを塗ることで、錆を隠せます。どのような修理方法が良いか分からない場合は、アームの状況を専門業者に見せて、相談をしてみてください。
Q.同じキャンバス生地で張り替えてもらえますか
販売年数に応じて、廃盤となっているキャンバス生地がございます。キャンバス生地が廃盤となっている場合は、同じキャンバス生地で張り替えることはできません。
しかし、当店は2,000種類以上のキャンバス生地を保有しています。従来のキャンバス生地に近いものを提案させて頂きますので、お気軽にご相談ください。
Q.店舗テントの修理期間はどれぐらいかかりますか?
店舗テントの生地の張り替えだけか、アーム塗装を含めるかで修理期間は異なります。
|
現場採寸 |
生地製造 |
現地施行 |
生地の張り替えのみ |
約1日 |
約5日 |
約1日 |
生地の張り替え+アーム塗装 |
約1日 |
約5日 |
約1日 |
店舗テントの修理の相談は「オーニングテント.jp」へ
店舗テントの軽微の劣化であれば、補強をするだけで問題はありません。しかし、大きな破損やキャンバス生地のハリがなくなっている場合は、キャンバス生地の張り替えを行ってください。
間違った使用方法をしてしまうと、大きな事故に繋がってしまうため、不安な方は、10年に1度、専門業者に点検をしてもらいましょう。
オーニングテント.jpは、店舗テントの製造・施行・メンテナンスを行っている専門業者です。ぜひ、店舗テントの修理をお考えの方は「オーニングテント.jp」までご相談くださいね。
BXテンパルのオーニングテント専門店・オーニングテント.jpの特徴
BXテンパルのオーニングテント製品
製品の施工事例
お役立ち情報
-
知って得する!豆知識
オーニングテント修理・張替えに火災保険は使える?台風や強風で壊れた場合
台風や大雪などの自然災害でオーニングテントが破損した場合、火災保険を利用した修理が可能です。この記事では、火災保険適用の手……
-
基礎知識
幼稚園・保育園、介護施設の日よけはオーニング、パーゴラがおすすめ!
幼稚園・保育園の園庭やテラス、デイサービスや介護施設の窓際や玄関、病院の病棟間などに取り付けるオーニングテントが人気です。……
-
基礎知識