オーニング張替用の生地・製作価格| オーニングテント.jp

手動・電動オーニング専門店のオーニングテント
  • 卸値販売
  • 取付 工事
  • 大幅 値引
  • 締払 対応
  • 振込 カード
0120-221-015
  • お問い合わせフォーム
  • FAXで見積り依頼(PDF)
ホーム > オーニング張替用の生地・製作価格

オーニング張替用の生地・製作価格

オーニングテント張替え生地

オーニングテントの張替えをDIYでチャレンジ!当店では、オーニングテント用のキャンバス・生地をサイズオーダーで製作して販売しております。オーニングの張替えは、BXテンパル、マルキルックス、LIXILなどの機種であれば張替え方法はほぼ同じですので、コツさえ掴めば張替えもDIYで可能!

古くなったオーニングのキャンバス・生地を交換するだけでイメージも大きく変わりますので、今付いているテント生地と同じサイズをご注文頂ければ、当店でサイズオーダーにて製作・販売致します。(素材などはキャンバス生地一覧をご覧ください。)

  • FAXで見積り依頼(PDF)
  • 無料お見積り相談・お問い合わせ
商品の価格表はこちら

BXテンパルのオーニングテント専門店・オーニングテント.jpの特徴

  • 卸値価格
  • 取扱いキャンバス
  • サイズ切り詰め
  • テント生地

オーニングテントの張替え価格の目安

自分でDIYする場合

DIYで張替えすれば材料だけのコストできれいなテントにリノベーションできます。浮いた金額でハイグレードな生地を使うことも可能に!ご希望のサイズと生地名をご指定の上ご注文ください。

【参考費用】

サイズ:間口2700×出幅生地サイズ2000
生地名:ニューパスティ
フリル別途

オーニングの生地の費用:48,000円

取付を依頼する場合

取付込みでのご依頼では概算見積もり後、現場調査・採寸から取替え工事までフルサポートで対応いたします。
忙しいあなた、作業が苦手な人にオススメ。

【参考費用】

サイズ:間口2700×出幅生地サイズ2000
生地名:ニューパスティ・フリルなし
施工地域:東京23区内

生地の費用+取付工事費:約165,000円~

上記はあくまで目安の価格となります。
まずはお問い合わせください!

  • FAXで見積り依頼(PDF)
  • 無料お見積り相談・お問い合わせ
商品の価格表はこちら

オーニングテントの張替え時期について

張替え時期:およそ8~10年前後が目安

オーニングテントのキャンバス(テント生地)はおよそ8~10年を目途に張替えをおすすめしております。テント生地の素材は、長年の経年劣化、紫外線によって生地が劣化するため、最後には紙のようなバリバリとした生地になってしまい、台風や大雨、雪などで簡単にやぶけてしまう状態となります。そのため、設置から8~10年を経過したテント生地は、早めの張替え・交換工事をおすすめ致します。

オーニングの張替えが必要かどうかのチェック方法と致しましては、
以下のようなチェック方法がございます。

  • オーニングテントの端が破けてきていませんか?
  • 生地にひび割れの線が出てきていませんか?
  • 生地に柔軟性がなくなり、固くなってきていませんか?
  • オーニングの生地から雨が漏ってきていませんか?
  • オーニングのテント生地に小さな穴※があいている。 ※ピンホールと呼ばれる穴
    針であけたような小さな穴のこと。
    最初は小さな穴ですが、年数経過とともに大きな破損原因の元となる場合がある

オーニングテントの張り替え工事対応エリア

当社では、オーニングテント、店舗用テントの施工や張替え工事も行なっております。
取付工事の対応エリアについては下記の通りになります。詳しくは当社までお問い合わせください。

取付工事対応エリア
東京都、埼玉県、神奈川県、愛知県、大阪府
取付工事準対応エリア
千葉県、三重県、滋賀県、京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県、岐阜県

※一部出張費が発生する地域がございます。

取付工事対応エリア

東京都、埼玉県、神奈川県、愛知県、大阪府

取付工事準対応エリア

千葉県、三重県、滋賀県、京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県、岐阜県

※一部出張費が発生する地域がございます。

  • FAXで見積り依頼(PDF)
  • 無料お見積り相談・お問い合わせ
商品の価格表はこちら

DIY用・オーニング生地物販の場合

オーニングテントのご注文の流れについてのご案内。ご希望の製品をご覧の上、当社までお見積り依頼をお願い致します。

ご注文の流れ(DIY用・オーニング生地物販の場合)

ご発注から6~7日で出荷

ご注文の流れ(DIY用・オーニング生地物販の場合) ご注文の流れ(DIY用・オーニング生地物販の場合)

ご注文の流れ(施工工事依頼の場合)

ご注文の流れ(施工工事依頼の場合) ご注文の流れ(施工工事依頼の場合)

オーニングテント張替えの施工イメージ

  • 施工イメージ1
  • 施工イメージ2
  • 施工イメージ3
  • 施工イメージ4
オーニングテントの生地が
痛んでいませんか?

オーニングテントのキャンバス生地は雨風や日光の影響で汚れや傷み、色褪せといった経年劣化が発生してしまします。

店舗用のオーニングテントはお店の景観やイメージを印象付ける大事な看板となります。汚れや破れが目立つようないなってしまうとお店の雰囲気を損ねてしまう状態になってしまいます。魅力的な店舗の外見を保つためにも、破損する前にオーニングテントの張り替えをおすすめしております。

  • FAXで見積り依頼(PDF)
  • 無料お見積り相談・お問い合わせ
商品の価格表はこちら

オーニングの張替えについて

  • 張替えの特徴イメージ

    お見積り無料!
    張替え工事もお任せください。

    ご相談・ご要望を伺ったうえで、お見積もりは無料で行っております。
    DIYの生地発送から張替え工事まで無料でお見積りいただけます。
    まずはお問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせくださいませ。

    お見積専門フォームはこちら
  • 張替えの特徴イメージ

    作業時間はおよそ2~3時間!

    弊社に工事依頼を出していただく場合は、サイズにもよりますが、およそ2~3時間で作業が完了いたします。

    店舗の張替え依頼の場合はお店を休業する事なく、定休日や場合によってはお店の休憩時間に張替え作業を行う事が可能です。

    ご自分で張替え作業を行う場合でもおよそ3~4時間程度で作業を行う事ができます。

  • 張替えの特徴イメージ

    フリルの張り替え、交換も可能!

    オーニングテントのフリルも張替え・交換を行う場合、フリルの横幅・高さのサイズをご指定下さいませ(標準180mm)。
    店舗のロゴや店名を入れることでお店の雰囲気づくりにお役立ち出来ます。

    本体生地と同じ横幅が基本となりますが、フリルだけご注文の場合は必ず横幅の仕上げサイズをお知らせ下さいませ。
    高さは標準180mm(袋部分30mm、露出部分が150mm)ですが、お客様のご指定のサイズも承っております。

オーニング生地の張替えで魅力的な外観を
取り戻せます。

  • 張替えのbeforeイメージBEFORE
    張替えのafterイメージAFTER
  • 張替えのbeforeイメージBEFORE
    張替えのafterイメージAFTER
  • 張替えのbeforeイメージBEFORE
    張替えのafterイメージAFTER
  • FAXで見積り依頼(PDF)
  • 無料お見積り相談・お問い合わせ
商品の価格表はこちら

オーニングテント張替え生地一覧

  • ニューパスティ
    23,000円~
    (消費税・工事費含まず)
    • 防炎
    • 防水
    • 吸水防止
    • フッ素防汚
    • 人気NO1

    最も売れ筋のメジャーなキャンバスです。
    当店の特注キャンバスでも人気NO.1となっております。

    厚み カラー
    0.44mm 46色
  • シャガール
    35,100円~
    (消費税・工事費含まず)
    • 防炎
    • 撥水加工
    • eco
    • 人気NO2

    高級感あふれるコットンタイプのキャンバス
    柔らかい風合いによって独特の高級感を演出致します。

    厚み カラー
    0.50mm 23色
  • シャガールアート
    39,500円~
    (消費税・工事費含まず)
    • 防炎
    • 撥水加工
    • eco

    ストライプ柄のコットンタイプ生地となります。
    高級感や洗練されたデザイン性が人気。

    厚み カラー
    0.54mm 42色
  • テトロン
    21,300円~
    (消費税・工事費含まず)
    • 防炎
    • 防水
    • 吸水防止
    • フッ素防汚

    エナメル調の質感で、防汚性に優れた防炎・防水生地となります。
    カラーも豊富で、視認性も高いため主に店舗用のテントに最適!

    厚み カラー
    0.38mm 43色
  • トゥギャザーⅡ
    27,900円~
    (消費税・工事費含まず)
    • 防炎
    • 防水
    • 吸水防止
    • 遮熱
    • フッ素防汚

    マット調の質感で落ち着いたデザインです。
    遮熱強化機能によって夏の暑い日差し等に高い遮熱効果を発揮!

    厚み カラー
    0.42mm 7色
  • FAXで見積り依頼(PDF)
  • 無料お見積り相談・お問い合わせ
商品の価格表はこちら

生地の取付け・採寸について

オーニングテントの張替え用生地の取付方法

取付方法1 
キャンバスチューブでの取付

最もオーソドックスな取付方法です。BXテンパル、マルキルックス、LIXILなどの機種は基本的に取付方法1のように、巻き取りパイプ側と前枠にチューブを差し込んで生地を固定しており、張替え予定のオーニングが1の場合であれば、チューブはそのままお使い頂き、生地のみ同じ加工内容にて製作が可能です。
デメリットと致しましては、前枠側は生地もチューブも簡単に抜けますが、巻き取りパイプ側は場合によっては一度本体からパイプ自体をはずす必要がございますので、手間暇がかかります。

  • パイプに捨て巻き分として+400㎜必要となります。
  • チューブ用の袋加工は5~6㎜チューブが通る大きさにします。
  • 生地の端部を袋加工する際、チューブの太さを念のためお知らせ下さい。
  • フリルも交換する場合は、フリルの長さ×高さをお知らせ下さい。
  • キャンバスにキャンバスチューブを挿入する

    STEP.1キャンバスにキャンバスチューブを挿入する

    • チューブは既存オーニングに使用されているチューブを再利用して下さい。交換したい場合はチューブのみ発送も承ります(太さと長さをお知らせ下さい)
    • チューブ抜け止めにプラグが左右端部の袋に入っていると思いますので、再利用頂くか交換して利用して下さい。
  • キャンバスを巻き取りパイプの溝に挿入する

    STEP.2キャンバスを巻き取りパイプの溝に挿入する

  • チューブがセットされたキャンバス及び、フリルを前枠に挿入します。

    STEP.3チューブがセットされたキャンバス及び、
    フリルを前枠に挿入します。

取付方法2 
マジックテープでの取付

取付方法2の場合は、比較的にDIY向けで張替え工事が容易に行える方法です。
巻き取りパイプ側にチューブ(生地の袋状の部分)を入れるのが難しい場合は、巻き取りパイプ側にのり付きマジックテープ(生地と同梱出荷致します)を水平にまっすぐ貼って頂き、生地側にはマジックテープを縫い付けておりますのでマジックテープ同士を貼るだけで固定できます。
生地は基本的には400mm程度、捨て巻き分として長く製作致しますので、マジックテープで固定した後は、捨て巻き分を巻いて頂ければ剥がれ事はございません。(心配な場合はビス止めしておいてもOKです)

  • マジックテープはパイプ側用(のり付き同梱)、生地側は縫付加工
  • パイプに捨て巻き分として+400㎜必要となります。
  • チューブ用の袋加工は5~6㎜チューブが通る大きさにします。
  • 生地の端部を袋加工する際、チューブの太さを念のためお知らせ下さい。
  • フリルも交換する場合は、フリルの長さ×高さをお知らせ下さい。
  • キャンバスの前枠側にキャンバスチューブを挿入する

    STEP.1キャンバスの前枠側に
    キャンバスチューブを挿入する

    • パイプ側にキャンバス生地にはマジックテープが生地縫付されています
  • 巻き取りパイプ側にのり付きマジックテープをを水平にまっすぐ貼って頂き、生地側に縫い付けたマジックテープ同士を貼り合わせてください。

    STEP.2巻き取りパイプ側にのり付きマジックテープをを水平にまっすぐ貼って頂き、
    生地側に縫い付けたマジックテープ同士を貼り合わせてください。

    • 巻き取りパイプに張り付けるのり付きマジックテープは生地と同梱出荷致します。
    • チューブは既存オーニングに使用されているチューブを再利用して下さい。交換したい場合はチューブのみ発送も承ります(太さと長さをお知らせ下さい)
    • チューブ抜け止めにプラグが左右端部の袋に入っていると思いますので、再利用頂くか交換して利用して下さい。
  • チューブがセットされたキャンバス及びフリルを前枠に挿入します。

    STEP.3チューブがセットされたキャンバス及び、
    フリルを前枠に挿入します。

  • FAXで見積り依頼(PDF)
  • 無料お見積り相談・お問い合わせ
商品の価格表はこちら

オーニングテントの張替え用生地の採寸方法

出巾(D)の採寸方法

まず、出巾(D)の採寸方法ですが、壁付、天井付オーニングに関わらず、生地張替え用の場合は、必ず壁(もしくはオーニングの根本)から張り出し長さを測ります。
この際、注意点と致しましては、必ず事前にオーニングを限界まで張り出しから出巾の長さを測って下さい。(アームが少しだけ曲がっている状態が通常です)生地の製作・仕上げサイズは、以下の通りとなります。

壁(もしくは本体根本)~張り出したオーニングの先端までの長さ+400mm(捨て巻き分)=仕上げサイズとなります。

生地横幅(W)の採寸方法

次に、横幅(間口W)ですが、基本的には今付いているオーニングテントの生地の横幅を実寸として測って下さい。その長さでご注文頂ければ間違いがございませんが、稀に古くて破けてしまい、もともとの生地がなくなってしまっている場合もございます。その場合は、前枠か巻き取りパイプ側に古い生地の根本部分だけでも残っているはずですので、その部分の横幅(間口W)サイズの生地寸法を測って下さい。

フリルも合わせて交換する場合は、フリルの詳細ページを参照下さいませ。

  • FAXで見積り依頼(PDF)
  • 無料お見積り相談・お問い合わせ
商品の価格表はこちら

オーニングテントのDIY張替え手順について

オーニングテントを張り替える際、DIYで行う場合は以下の手順が主な流れとなります。

  • STEP.01

    オーニングテントを張り替える際、DIYで行う場合は以下の手順が主な流れとなります。

  • STEP.02

    アームが伸びないようにロープで縛ったら、オーニングを張り出す操作を行ない、生地をロールから出し切って下さい。(アームは伸びず、生地だけ全て出し切ります)

  • STEP.03

    生地を出し切ったら、前枠部分と巻き取りパイプ部分の根本から生地をカッターで切って下さい。(アバウトでOKです)

  • STEP.04

    本体生地をカットしたら、次にチューブを抜きます。巻き取りパイプ側は左右どちらか片側から抜いて下さい。(上ケースのカバーが邪魔な場合は、側面カバーをはずして下さい)

  • STEP.05

    前枠のチューブは、左右のキャップ(前枠のフタ)を先にはずし、チューブ抜け止めのプラグビスが袋(チューブが入っている生地袋)の中に見えるはずですので、プラグを左右両方とも抜いて下さい。そすうると、どちらか片側から生地を引っ張り出せます。(チューブは生地の中に入っているので抜いておいて下さい)

  • STEP.06

    生地を全て取り出したら、フレームなどをウエスで汚れなど拭いておいて下さい。その後、生地が当たると穴が空いたり、傷がつきそうな本体フレームの角・鋭利な部分を養生しておいて下さい。

  • STEP.07

    次に新しい生地の上下どちらかに先に、巻き取りパイプ側のチューブを生地端部の袋の中に入れて下さい。袋に入ったら、持ち運びしやすいようにオーニング生地を折りたたみ、2~3名でオーニングの真横から生地ごと差し込んで下さい。(ゆっくり慎重にしないと生地が破けます)マジックテープ加工の場合は、パイプに水平にマジックテープ(両面テープ付き)を貼って、生地に縫い付けているマジックテープを先に貼ったマジックテープに密着させて下さい。

  • STEP.08

    巻き取りパイプ側に生地が全て通ったら、一度生地を前枠の向こうに全て垂らして下さい。(地面に生地が当たらないように注意)垂らしたら、ゆっくりバランスを見ながら巻き取りパイプを巻いて下さい。生地が巻き取りパイプから70~80cmほど出ている状態まで。(マジックテープの場合も、生地を貼り付けたら巻き上げて下さい)

  • STEP.09

    70~80cm垂れている生地を前枠の溝(チューブを通す溝)に生地を片側から順にはめて行って下さい。もう一人は、はめた生地の端部からチューブを生地(溝に入った状態)端部から差し込んで行って下さい。(溝から生地が抜けるとチューブが入らないため、一人は生地を前枠の溝に入れ、抜けないように手で抑えながらフォローする)

  • STEP.10

    全てチューブが入ったら、生地が左右に位置がずれていれば調整し、左右の位置が決まった時点で前枠のチューブ抜け止めプラグを入れ、最後に縛ったアームのロープをはずして完成です。(アームロープをほどく際は、反動でアームが顔などに当たらないように注意して手で抑えながらロープを緩めて下さい)

  • FAXで見積り依頼(PDF)
  • 無料お見積り相談・お問い合わせ
商品の価格表はこちら

オーニングテントのフリルについて

フリルの種類

フリルの種類は全部で4種類あります

  • フリルタイプ:イ

    フリルタイプ:イ フリルタイプ:イ
  • フリルタイプ:ロ

    フリルタイプ:ロ フリルタイプ:ロ
  • フリルタイプ:ハ

    フリルタイプ:ハ フリルタイプ:ハ
  • フリルタイプ:ニ

    フリルタイプ:ニ フリルタイプ:ニ

フチテープの種類

フリルの種類は全部で9種類(オレンジ、白、ワカタケ、赤、グリーン、茶、紺、黄色、黒)
白のフチテープのサンプル写真

※商品写真はできる限り実物の色に近づけるよう加工しておりますが、お客様のお使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。

上記のフチテープですが、フリル形状の(イ)(ロ)(ハ)の3種類のみフチテープを使用致します。
(ニ)はフチテープは使用致しません。フチテープの標準色は白となりますが、指定がある場合は上記より色をお選び頂けます。

フリルのサイズ測定について

フリルの横幅と高さの仕上げサイズを
ご指定ください

標準の高さは180㎜(露出部分150㎜)

オーニングテントのフリルも張替え・交換を行う場合、フリルの横幅・高さのサイズをご指定下さいませ(標準180mm)。
本体生地と同じ横幅が基本となりますが、フリルだけご注文の場合は必ず横幅の仕上げサイズをお知らせ下さいませ。
高さは標準180mm(袋部分30mm、露出部分が150mm)ですが、お客様のご指定のサイズも承っております。

オーニング・フリルの交換方法

フリルは、オーニングの本体生地とは別に交換致します。フリルが挿入されている前枠部分の左右端部のキャップをドライバーなどではずして頂き、キャップをはずすと溝にフリルが差し込まれている(袋状の中にチューブも入っています)ので、フリル端部に差し込まれているプラグ(プラスチックプラグ+ビス)をドライバーでゆるめて引き抜いて下さい(左右両方)。プラグを抜くと、フリルを左右どちらかから引っ張ると、スルスルと抜けますので、フリルを完全に抜いてからチューブを抜いて、新しいフリルにチューブを入れなおし、同じように前枠の溝にフリルを差し込んで、最後にプラグをビスで止めます。そして取り外した左右のキャップを止めて完了です。(所要時間10分程度)

施工方法・張替え方法が不明な場合はお気軽にお問い合わせ下さい。
必ず大人2名以上で作業して下さい。
電動式の場合はリミッター設定が関わるため、専門業者にご依頼して下さい。
鋭利な角や尖った部分に生地が当たると、穴が空きますのでご注意ください。
フリルへの文字入れなどはフリルのご案内をご覧ください。

  • FAXで見積り依頼(PDF)
  • 無料お見積り相談・お問い合わせ
商品の価格表はこちら
キャンバス・生地の製作価格表(税別)キャンバス・生地の製作価格表(税別)

オーニング張替え用・キャンバス生地の製作・直送価格(税別)

>>キャンバス・生地カタログはこちら

横幅出幅サイズフリル
~1000mm~1500mm~2000mm~2500mm~3000mm~3500mmストレート波型
W:0mm~1,820mm23,000円28,600円36,300円44,000円51,700円59,400円6,200円10,200円
W:1,830mm~2,740mm33,200円41,700円53,300円64,800円76,400円87,900円9,300円13,300円
W:2,750mm~3,660mm43,400円54,800円70,200円85,600円101,000円116,400円12,400円18,400円
W:3,670mm~4,580mm53,600円68,000円87,200円106,500円125,700円145,000円15,400円21,400円
W:4,590mm~5,500mm63,800円81,100円104,200円127,300円150,400円173,500円18,500円24,500円
W:5,510mm~6,420mm74,000円94,200円121,100円148,100円175,000円202,000円21,600円29,600円
W:6,430mm~7,340mm84,200円107,300円138,100円168,900円199,700円230,500円24,700円32,700円
W:7,450mm~8,260mm94,400円120,400円155,100円189,700円224,400円259,000円27,800円35,800円
W:8,270mm~9,180mm104,600円133,600円172,100円210,600円249,100円287,600円30,800円40,800円
スクロールできます

上記は生地の仕上げサイズの製作価格となります(税別)
不燃キャンバス(生地)はフリル製作不可となります。(裂けやすいため)
前角部分の三角補強は生地によって有無がございます。(当店判断の上)
チューブが必要な場合は以下のオプション価格を参照下さい。
ご発注後の変更・返品・キャンセルは一切不可となります。
出巾サイズは必ず巻き取りパイプ捨て巻き分400mmを加算してサイズ指定下さい。
フリルを合わせてご注文の場合は必ず事前にお知らせ下さい。
フリルのみ製作依頼の場合は上記価格とは異なります。(本体生地と一緒の場合は上記価格)
送料は別途お見積りとなります。
マジックテープ加工の場合は必ず事前にお申し付け下さい。
マジックテープ加工の場合、両面テープ付きマジックテープは無料同梱致します。
電動式オーニングはDIYでは困難ですので専門業者にご依頼下さい。
上記より大きいサイズは別途お見積り致します。

オーニング張替え用のオプション価格表(税別)

品名 価格(税別) 説明
キャンバスチューブ 1mあたり 110円 1m単位で指定。太さをお知らせ下さい。
フリルのロゴ・文字入れ 見積り 詳しくはフリル文字・ロゴ入れを参照下さい。
スクロールできます

チューブが必要な場合は必ず太さ・長さの指定をお願いします。
その他部品など必要な場合、BXテンパル製のみお見積り致します。

  • 一覧に戻る
  • FAXで見積り依頼(PDF)
  • フォームでお問い合わせ

オーニングテント張替え生地のよくある質問

  • 一覧に戻る
  • FAXで見積り依頼(PDF)
  • フォームでお問い合わせ

決済について

オーニングテントの送料・決済についてのご案内。締払い、クレジット、現金振り込みなど豊富な決済方法にて対応致します。

銀行振込
ご注文内容が確定後にお見積書(ご請求書)を発行いたします。書面に記載の振込先口座にご入金ください。振込手数料はお客様のご負担にてお願いいたします。
クレジットカード決済
ご注文内容が確定後に弊社担当者までクレジットカード決済の旨をお申し付けください。決済代行会社よりお客様にクレジット決済専用メールを送信いたします。ご利用にメールアドレスが必要です。
締払い(要審査)
法人企業・個人事業主様に限り、締払い(掛け取り引き)決済をご利用いただけます。事前審査が必要ですのでお急ぎの場合は、銀行振込、クレジットカード決済をご利用ください。

出荷予定についてのご案内

オーニングテント製品の出荷予定日、返品・交換条件に関する内容は下記を参照下さいませ。納期など他項目についてご不明点、ご質問などはお気軽にお問い合わせ下さいませ。(お電話の場合、混雑時はつながりにくくなっている場合がございます)

納期のご案内

上記は決済確認後(振込・クレジットの場合)の納期となっております。
混雑時・時期によって上記より遅れる場合がございます。
特注オプションなどの場合は別途納期お知らせとなります。
関東圏は出荷翌日着、関東以外は+1~2日となります。
沖縄・離島は出荷から2週間前後となります。(船便のため)

返品・交換・返金について

返品、交換、返金は、以下に該当する場合のみとなっております。以下事項に該当しない場合は原則、返金、返品、交換、キャンセルなどは一切不可となりますのでご注意下さいませ。

製品の初期不良及びメーカー瑕疵責任に該当する場合
ご注文内容と異なる製品、サイズ違い、部品違いがある場合
施工における傷・破損などはお客様負担での交換となります。
追加の部品などの購入は別途お見積りとなります。

オーニングテントの豆知識

  • オーニングテント採寸方法
  • オーニングテントDIY・取付方法 loading=
  • オーニングテントALCへの取付
  • オーニングテント製品比較表
  • オーニングテントフリル(文字・ロゴ入)
  • オーニングテントよくある質問
  • オーニングテント購入前に知っておきたい豆知識

BXテンパルのオーニングテント製品

  • まどかぜエントリー

    まどかぜエントリー
    住宅用

    【廉価版・手動式オーニング】まどかぜエントリーは、廉価版の手動式・住宅用オーニングとして発売。コスト重視の手動式オーニングテント。

  • 店舗用テント

    店舗用テント
    店舗・商業用

    店舗用の軒先テントやテント看板を完全オーダーメイドで製作・取付!サイズ・形状も自由自在に製作致します。

  • ダブルバーネ

    ダブルバーネ
    店舗・商業用

    独立固定式オーニングテントのダブルバーネ。アルミフレームや鉄骨フレームにて園庭などに独立式オーニングテントが設置可能。

  • パルセイル

    パルセイル
    店舗・商業用

    移動式の独立型オーニングテントのパルセイル。手動式、電動リモコン式などございます。園手・テラス・プールサイドなどに最適です。

  • ソラカゼiori

    ソラカゼiori
    パーゴラ用

    独立型パーゴラオーニングのソラカゼiori。フレームとオーニングがセットになっており、豊富なカラーバリエーションで好みの組合せが可能。

  • ソラカゼ2.0

    ソラカゼ2.0
    パーゴラ用

    パーゴラ用オーニングテントのソラカゼ2.0は、テント単体製品のため、既存の躯体への設置が可能です。天井可動式で日よけ・雨除けにご利用頂けます。

  • アルミフレーム

    アルミフレーム
    パーゴラ用

    オーニングテントなど壁に設置ができない時にはアルミフレーム!ソラカゼやダブルバーネの取付用にも利用可能な独立式アルミフレーム。

  • 開閉テント

    開閉テント
    テント屋根用

    雨よけ・日よけ用の天井開閉式テント(ワイヤー式)をサイズオーダーで製作!取付工事もすべてお任せ下さい。

  • ソラシスⅡ

    ソラシスⅡ
    パーゴラ用

    屋外・パーゴラなどの電動式ルーフシェイド・スクリーンのソラシスⅡはパーゴラリモコンフレームやトップライトに取付可能です。

  • ケムストップⅡ

    ケムストップ
    商業・工場用

    不燃シート製の防煙たれ壁のケムストップⅡ。透明ビニールの不燃シートを使用するため、震災・地震・災害時での2次被害を低減致します。

製品の施工事例

お役立ち情報

DIYでオーニングテントを張替え!サイズオーダーで製作・発送致します。オーニング張替え用キャンバス
テンパル純正キャンバスから張替え用生地までオーニングテント生地一覧
  • 製品カタログ・施工マニュアルなど全て掲載!オーニング製品カタログ一覧

オーニングテント専門店の当社の特徴

  • メーカー工場直送卸値価格
  • 最安値保証値引き対応
  • プロ担当者電話・メールサポート
  • 切り詰め加工無料5mm単位でサイズ切り詰め
  • 締払い対応法人様向け決済
  • クレジットカード対応専用画面で簡単決済

ご利用ガイドご利用ガイド

取付工事について

取付工事について

オーニング・店舗テント・他製品など取付工事、交換工事、張替え工事なども請けまわっております。現地調査も無料にて対応。

納期について

納期について

各種BXテンパルのオーニングテントの発送納期についてのご案内。商品によって異なりますのでご確認くださいませ。

DIY用サイズの測り方について

DIY用サイズの測り方について

オーニングの採寸方法について。エルパティオやマキシム、ソラカゼなど設置場所のサイズの図り方をご案内しております。

ALCへの取付について

ALCへの取付について

オーニングテントのALC・鉄骨造などへの取付についてご案内。ALCなどに設置する注意点なども記載しております。

オーニングテントの豆知識

ビニールカーテンの豆知識

オーニングテントの豆知識。オーニングのご購入前に知っておきたい専門知識などを掲載しております。プロ担当がお応えします。

DIY・取付方法について

DIY・取付方法について

オーニングテントのDIY・取付方法一覧。オーニングテントをDIYにて取り付ける場合には、こちらのページをご覧くださいませ。

送料・決済について

送料・決済について

オーニングテントの送料・決済についてのご案内。締払い、クレジット、現金振り込みなど豊富な決済方法にて対応致します。

送料・決済について

ご注文の流れ

ご注文の流れ

オーニングテントのお見積り~ご注文、発送までの流れについてのご案内。お見積りはメール・FAXなどでご提出致します。

よくある質問

よくある質問

オーニングテントに関するよくある質問をまとめて掲載しております。ご注文時などにご参考にして下さいませ。

オーニング製品一覧

オーニング製品一覧

当社で取扱いのBXテンパルのオーニングテント製品一覧はこちら。DIY向け直送販売~取付工事まで対応しております。

お問い合わせ・お見積もり依頼
当店の営業日カレンダー
  • New title

    2025年 4月
    12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    27282930

    定休日

  • FAXでのお見積り依頼
  • フォームでお問い合わせ
  • メールでお問い合わせ

ホームお知らせ一覧プライバシーポリシー特定商取引法について運営会社

オーニングテント.jp
s